namco TOKYO

近未来的な入口から、奥手にかけて歌舞伎町をイメージしたネオンの演出が広がっていく
「アソベル・ノメル・ツナガレル」をコンセプトに
ナイトマーケット向けアミューズメントコンプレックスが誕生
東急歌舞伎町タワー3階にオープンしたのは、㈱バンダイナムコアミューズメントの新業態「n a m c o T O K Y O」だ。「アソベル・ノメル・ツナガレル」をコンセプトに、アミューズメント、フード、キャラクターショップ、イベントを融合したアミューズメントコンプレックスで、歌舞伎町から世界に発信するナイトマーケット向けの新ブランドとなる。
アミューズメントエリアで、ひときわ目を引くのは、高さ3m、幅3.3mのプライズマシン「ビッグクレーン」。スパンコール風の華やかな装飾が施された巨大な筐体を仲間や観衆が囲み、協力して声を掛け合いながらプレイできる。フードエリア側に配置された「レッツトゥギャザー!人間シャンパンタワー」は、歌舞伎町をイメージしたオリジナル開発の協力型パーティーアクティビティ。また、グローバルで人気のI Pのフィギュアを集めたプライズコーナー「バンプレヤ TOKYOフィギュアコレクション」も展開。インバウンドにも対応すべく全台キャッシュレス決済に対応する。
エンターテインメント性の高いフードエリアも特徴だ。バンダイナムコエンターテインメントとの協業により、キャラクターのA I D J(エーアイディージェイ)が繰り広げる音楽空間のなかで、インタラクティブ性溢れる演出やゲームを仲間同士で楽しみながら飲んだり食べたりできるのが「M U S I C&PLAYLOUNGE『ASOBINOTES』(アソビノオト)」だ。
また、バンダイナムコグループのキャラクター商品のオフィシャルショップとして「ONE PIECEカードゲーム 公式ショップ」「一番くじ公式ショップ」「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」が展開される。世界に1台しかない映像を駆使した未来のガシャポン「ガシャポンオデッセイ」も設置された。
[最新号]
エンターテインメントビジネス[No.61]

ドローンショー最前線
▶︎ドローンショー
▶︎[INTERVIEW]レッドクリフ
▶︎[INTERVIEW]ドローンショー・ジャパン
▶︎[PDF]運営企業一覧(PDF)
▶︎CASE STUDY
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎グランハマー
▶︎e METRO MOBILITY TOWN
▶︎Feedy Diner&Arcade
[EVENT&EXHIBITION]
▶︎大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング
▶︎時之栖イルミネーション2024-2025 ひかりのすみか
▶︎ギラギラ光響曲 ウインターイルミネーション2024~2025(東京ドイツ村)
エンターテインメントビジネス[No.54]

エンタメ ビッグプロジェクト
▶︎新宿歌舞伎町タワー
・Zepp Shinjuku(TOKYO)
・新宿カブキhall~歌舞伎横丁
・namco TOKYO
・THE TOKYO MATRIX
▶︎北海道ボールパークFビレッジ/
エスコンフィールドHOKKAIDO
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎ちきゅうのにわ
エンターテインメントビジネス[No.54]

エンタメ ビッグプロジェクト
▶︎新宿歌舞伎町タワー
・Zepp Shinjuku(TOKYO)
・新宿カブキhall~歌舞伎横丁
・namco TOKYO
・THE TOKYO MATRIX
▶︎北海道ボールパークFビレッジ/
エスコンフィールドHOKKAIDO
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎ちきゅうのにわ