バンダイナムコ Cross Store 横浜/博多

バンダイナムコ Cross Store 横浜
バンダイナムコグループ各社のオフィシャルショップが集結
「観る」「触れる」「体験する」体験型リテール施設
㈱バンダイナムコアミューズメントは、バンダイナムコグループ各社が取り扱うキャラクター、商品、体験イベントを一堂にあつめた体験型リテール施設「バンダイナムコ Cross Store」を、7月7日に横浜ワールドポーターズ、7月16日にキャナルシティ博多にオープンした。
バンダイナムコグループ各社が展開している人気のキャラクター、商品、イベント、飲食などを、「観る」「触れる」「体験する」ことができるリアルタッチポイントとなる。オフィシャルショップエリア、アミューズメントエリア、ガシャポンエリア、イベントエリア、飲食エリアで構成される。
メインとなるオフィシャルショップエリアでは、「バンダイナムコ Cross Store ONE PIECE カードゲーム 公式ショップ」をはじめ初出店を含む全13店舗が一斉にそろい踏みする。ONE PIECEカードゲーム 公式ショップでは、カードゲーム大会やティーチング会など、物販だけでなく、体験型のイベントも開催していく。
アミューズメントエリアでは、ゲームアミューズメント「n a m c o」に加え、バンプレストブランド初の公式フラッグシップショップ「バンプレヤ」も併設。圧倒的ラインナップやプライズ新商品の展示コーナーなども展開する。ガシャポンエリアは、カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」とオフィシャルショップの「ガシャポン バンダイオフィシャルショップ」が併設された。
イベントエリアでは、話題の作品やキャラクターのイベントを、年間を通じて開催する。「バンダイナムコ Cross Store 横浜」では、オープン日から、『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の世界観を体験できるオリジナルアトラクションやコラボフードが楽しめるイベント「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」が開催された。「バンダイナムコ C r o s s S t o r e 博多」では「シナモロール20th Anniversary~シナモンのマジカルトレイン~」を開催した。今後もさまざまなイベントを開催される予定。
さまざまなコンテンツとファンが、施設を通じて“クロス”して生まれる新たなエンターテインメント体験の楽しめる場として、積極的に展開していく。
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©BANDAI ©円谷プロ ©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 ©TTITk ©2022 プロジェクトラブライブ!スーパースター!! 協力:株式会社バンダイナムコフィルムワークス
[最新号]
エンターテインメントビジネス[No.61]

ドローンショー最前線
▶︎ドローンショー
▶︎[INTERVIEW]レッドクリフ
▶︎[INTERVIEW]ドローンショー・ジャパン
▶︎[PDF]運営企業一覧(PDF)
▶︎CASE STUDY
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎グランハマー
▶︎e METRO MOBILITY TOWN
▶︎Feedy Diner&Arcade
[EVENT&EXHIBITION]
▶︎大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング
▶︎時之栖イルミネーション2024-2025 ひかりのすみか
▶︎ギラギラ光響曲 ウインターイルミネーション2024~2025(東京ドイツ村)
エンターテインメントビジネス[No.51]

アスレチック&ウォーターアトラクション
▶︎ドラゴンキャッスル
▶︎wonder amembo
六甲山アスレチックパークGREENIA
▶︎ハラハラ櫓
ラグナシア
▶︎ガーデン プール/森のプール
ハウステンボス
▶︎アスレチック&ウォーターアトラクションGUIDE
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎バンダイナムコ Cross Storeア横浜/博多
[NEW ATTRACTION CLOSE UP]
▶︎ヴィーナスGP 姫路セントラルパーク
▶︎ゲームラリー「グッジョブ大作戦」
▶︎TOWER SLIDER 通天閣
[TOPICS]
▶︎Art+(アートプラス)
▶︎伊予の湯治場 喜助の湯