YOKOHAMA AIR CABIN

みなとみらいの街中を高所から楽しみながら移動する
泉陽興業が手がける
観光の魅力と回遊性を高める
日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ
横浜市みなとみらいに2021年4月22日、日本初となる常設の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」がオープンした。JR桜木町駅東口に新設されたロープウェイ専用の桜木町駅と、運河パークに隣接するSC横浜ワールドポーターズの前に新設された運河パーク駅の2駅間、全長約1,260m(片道約630m)の距離を運河上を渡るコースで運行する。キャビン数は36台で、1台あたりの定員は8人、毎時輸送能力は最大2,400人で年間200万人の利用を見込む。
キャビンからは、よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」や横浜ランドマークタワーといった景観のほか、眼下に緑化整備された公園や運河の水辺、古いレールや橋梁が往時を忍ばせる汽車道など表情豊かな街並みが眺められる。
世界でも最先端となるキャビンは360度の眺望を確保、窓が広いため足下の景色を眺めることもできる。乗客の手荷物などの落下を防ぐため、開口部は必要最小限の大きさにとどめている。またリチウムイオンバッテリーを搭載し、快適に利用できるようクーラーが設置されている。バッテリーシステムによるクーラー搭載のキャビンは日本初の運行となる。さらにバッテリーを搭載したことによりフィルムLEDによるイルミネーションも可能になった。両駅舎でバッテリーの急速充電を行ない、バッテリーの異常やキャビン内のクーラー、照明、放送設備などを同社独自の安全監視システムにより常時安全に管理を行なっている。
利用料金は大人片道1,000円(往復1,800円)、子ども片道500円(往復900円)。ほかに大観覧車「コスモクロック21」とのセット券や団体割引、障がい者割引がある。

空中を行きかうキャビンがみなとみらいの新たな風景となる

ワイドビューでみなとみらいの景色を楽しめる

石井幹子氏監修でLEDによる演出が施されたキャビン

運河パーク駅舎は内部からのLEDの光で美しく演出される
[最新号]
エンターテインメントビジネス[No.61]

ドローンショー最前線
▶︎ドローンショー
▶︎[INTERVIEW]レッドクリフ
▶︎[INTERVIEW]ドローンショー・ジャパン
▶︎[PDF]運営企業一覧(PDF)
▶︎CASE STUDY
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎グランハマー
▶︎e METRO MOBILITY TOWN
▶︎Feedy Diner&Arcade
[EVENT&EXHIBITION]
▶︎大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング
▶︎時之栖イルミネーション2024-2025 ひかりのすみか
▶︎ギラギラ光響曲 ウインターイルミネーション2024~2025(東京ドイツ村)

エンターテインメントビジネス[No.46]
特集
遊園地の魅力づくり
▶︎西武園ゆうえんち
▶︎横浜・八景島シーパラダイス
▶︎清水マリーナサーカス
[NEW OPEN CLOSE UP]
▶︎YOKOHAMA AIR CABIN
▶︎ロマンスカーミュージアム